多言語

英語だけでなく、他の外国語も勉強したいなという人は多いのではないでしょうか? でも、実際勉強するとなるとどうすればいいかわからないという人は多いと思います。

 

わたし自身も、大学に入って英語以外にフランス語の勉強を始めたものの、なかなか上達しませんでした。修士課程ではフランス語を専門にしたものの、英語のクセに引っ張られてなかなか上達しません。

 

先生に発音を「それは英語訛りだよ」と訂正されるたびに、「どうすればフランス語のが上達するんだろう……。」と悩んでいました。ですが、今ではフランス語も上達し、それ以外にフランス語やイタリア語もできるようになりました。

 

いったい何故できるようになったのでしょうか? それは学問としての第二言語習得論を学習したからです。第二言語習得論の知識は日本ではまだ学習者の間にあまり知られていませんが、実の所外国語を学ぶ上では第二言語習得論の知識は非常に役に立ちます。

 

そんな第二言語習得論に関する話を、TOEIC990点でフランス語検定2級、現在は仕事のためにドイツ語なども習得したいと思っている浜さんへの相談という形で話しました。

 

英語はマスターしたけれど、それ以外の外国語もできるようになりたいという人は、今すぐこちらから音声ファイルをダウンロードしてください。また、今は英語が苦手だけれど、将来的には英語だけでなく他の外国語もできるようになりたいという人も、やはりダウンロードしてください。

 

なお、この音声ファイルには、TOEICの対策法や具体的な「こうすれば英語が上達する」という話は入っていません。「外国語の上達するメカニズム」や「第二言語習得論を学ぶために役に立つ」という話がメインです。ですので、この2つに興味がない人は、ダウンロードをしないでください。

 

また、皆様により役に立つ内容を提供できるよう、後編はアンケートに答えてくれた人のみへのプレゼント形式となっています。お手数ですが後編を聞きたい人は、こちらをクリックしてアンケートにお応えください。

 

僕は第二言語習得論を知らなかったおかげで、語学学習に無駄な時間とお金を使いました。あなたはまだこれ以上語学学習に無駄な時間とお金を使いますか? 

音声ファイル作成者詳細

講師名 

井上大輔 

 

学歴

早稲田大学早稲田大学文学部英文学専修卒 

早稲田大学文学研究科仏文専修修士修了 

上智大学外国語学部大学院修士課程修了

現在上智大学外国語学部博士課程在籍中

 

著書 

「iPhone&iPadで英語をモノにする!」など
著書一覧はこちら


取材歴AERA English 

2011年4月号Elle JAPON

2011年9月号CIRCUS 2011年9月号などなど

 

記事はこちらでよめます。

 

TOEIC講師歴

日米英語学院、トフルゼミナール、ELS、

ソニー、三井物産などでTOEIC講師を担当。